居合塾.jp

Welcome へ

 
 

吾唯足知

禅とは何か?

日本を訪れる外国人から、禅とは何ですか?  と問われたらあなたは何と説明しますか? ちゃんと説明できるでしょうか? 


ある禅についての解説書にこのような記述があります 


What is Zen ?

A Frenchman asked a Zen master a question .

“ What is Zen ? ”

Instead of answering , the Zen master replied with a question of his own.

“ What do you do when your body is dirty ? ” 

The Frenchman replied.

“ I take a shower or bath. ”

The Zen master inquired further.

“ What do you do when your mind feels dirty ? ”

The Frenchman couldn’t answer.

The Zen master said.

“ You do Zen meditation . When you quiet your body and your breath ,

your mind becomes clear. ”



無念無想(むねんむそう)

これがお能であれ、書であれ、茶であれ、お花であれ、武芸であれ、日本の文化、日本の芸道すべての極意であり、無念夢想、それを教えるのが禅 


禅というのは、特別な人がお寺へ行って一日中坐禅をしていることではなく、毎日の生活の中において、そのものそのものになりきっていくことが禅です しかし、一度はお寺の坐禅会に参加されることもお勧めします 



坐禅会のあるお寺のご紹介 


上野 宋雲院 

Sounin  Taito-ku Ueno Tokyo

場所:臨済宗大徳寺派  宋雲院

東京都台東区東上野4-1-12 

台東区役所前  

毎月第二日曜日をはさむ2日間(土、日曜日)

初回は  18:20  院内集合 参禅の所作の説明があります 

3回目からは  19:00 ~21:00 坐禅   提唱   茶礼  

電話 03-3844-3711 

http://hakadoko.com/contents_01/tyo-souuninn-zen/ 

Map ⬅︎

Mail :oshou@sounin.com 

お問い合わせのうえ参禅ください



蕨市 宝樹院  

Hojyuin   Warabi City  Saitama Prf. 

毎月第1・3日曜日 朝6時半から(定例)

読経・坐禅・日天掃除・粥座・茶礼 

会費:100円程度

場所:臨済宗建長寺派  宝樹院本堂

埼玉県蕨市中央2-10-14 

JR京浜東北線蕨駅西口下車、

徒歩12分        

般若座禅会

事前に電話予約  048-432-5615 

Map 

お問い合わせのうえ参禅ください



谷中 全生庵

Zenshyouan Taito-ku Yanaka Tokyo

安倍晋三総理も参禅する名刹

山岡鉄舟が建立 ここに眠る

毎週日曜日 午後6:00分から8:00(定例)

コロナ禍により 10名限定

坐禅に初めて参加の方は、午後5時30分までに集合

坐り方など説明あり 

初めての方の日曜坐禅会は完全予約制 参加料 500円

予約は全生庵ホームページ 

http://www.theway.jp/zen/kouza_zazenkaiu.html 

から予約のこと 

2回目からは 6:00 から 

参加料 300円 

東京都台東区谷中5 - 4 - 7  

JR京浜東北線 日暮里駅 

京成電鉄 日暮里駅 徒歩10分   

地下鉄千代田線 千駄木駅 徒歩5分    

電話:03-3821-4715


Map ⬅︎

お問い合わせのうえ参禅ください



湯島 麟祥院   *コロナ禍のため坐禅会は休止中

Rinshyouin    Bunkyoku Yushima Tokyo

場所:天澤山 麟祥院

平日 不定期休みあり 日曜日休み 

坐禅 午前7時00分から8時30分まで 

第2、第4土曜日  14:00 ~ 16:00は

平日、土曜日の臨時お休みの日があるので注意のこと 

清掃、坐禅、坐禅 となります 

無料です 参加予約は受け付けておりません 

申し込みは必要なく直接  院へ出向くこと 

https://www.rinshouin.jp/

でお休み日を確認できます 

東京都文京区湯島4-1-8     

TEL:03-3811-7648 

東京メトロ 千代田線「湯島」駅より徒歩7分

丸の内線・都営地下鉄大江戸線

「本郷三丁目」駅より徒歩5分

JR「御徒町」駅より徒歩12分

JR「御茶ノ水」駅より徒歩12分

JR「上野」駅より徒歩15分     

お問い合わせのうえ参禅ください



白山 是照院

Zeshyouin Bunkyouku Hakusan

場所:臨済宗妙心寺派 是照院 

毎週土曜日 16:30 ~ 18:00 

初めての方は10分前から坐禅指導を行いますので、遅れずに   初回のみ参加料500円 前日までに住所氏名、坐禅の経験の有無等を明記の上、メールで申し込むこと 2回目以降の連絡は不要  

Mail:obousan@tcn-catv.ne.jp

東京都文京区白山2-20-1 

お問い合わせのうえ参禅ください

東京メトロ 

南北線 丸の内線「後楽園」

8番出口より徒歩10分

都営 三田線 大江戸線「春日」 

A5番出口より徒歩10分 

文京区コミュニティバス

「指ヶ谷小学校前」下車 徒歩5分

都営バス「小石川1丁目」 下車 徒歩3分



坐禅心得

服装はジーンズ、スカートでは坐禪が難しいので、ジャージ、などを用意いただき、事前に着替えて下さい。お手洗いも事前に済ませて下さい 

坐禅中はメガネ、腕時計、貴金属等は外し、素足となります 

暖冷房機はありません 夏場は肌を露出しないような衣服を用意し、冬は厚着等の防寒をご用意ください


多くのお寺では坐禅終了後、般若心経を参加者一同で唱え、講話などがあります 

その他、坐禅会が行われているお寺は多くあります  

各自でお調べのうえ参加されてください 

新型コロナウイルス禍の影響で坐禅会が開かれない状況があります 状況をお寺にご確認のうえ参加されてください


Next  居合塾の茶の湯



居合塾は新会員を募集中 !


居合塾.jp

平成居合塾

入会、見学、体験、お問い合わせは

Mail : info@iaijyuku.jp

         

武士道とともにあらんことを

May the Bushido be with you.

Way to go.





2013 〜2023 iaijyuku All Right Reserved



        

Zen meditation